「ITパスポート試験の勉強を始めようとしたけれど、テキストや講座が多すぎて、どれを選べばいいかわからない」という方のために、ITパスポートに合格した筆者がおすすめテキスト・講座をまとめました。
この記事さえ読めば、あなたにぴったりの教材を見つけることができ、合格にぐっと近づきます。
ITパスポートの勉強をしようとしている方はぜひご覧ください!
おすすめ教材一覧
商品名 | おすすめポイント | 価格 | 質問対応 | スマホ教材 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
スタディング | コスパ最強の講座。 講義動画・テキスト・ 勉強計画等が スマホで完結。 | 7,920円 | なし | あり (スマホで完結可能) | AIを活用することで 圧倒的な低価格を実現。 |
ユーキャン
![]() | 1冊のテキストに 合格のためのエッセンスを凝縮。 最短4ヶ月での 合格を目指すカリキュラム。 本番同様の模擬試験も。 | 21,780円 | あり | あり | 資格大手。質問にも対応。 |
イメージ&クレバー方式で よくわかる かやのき先生の ITパスポート教室 | ITパスポート試験の ベストセラーその1。 キタミ式より安いが わかりやすくまとめられており、 十分な内容。 | 1,738円 | なし | あり (英略語・用語集) | |
キタミ式 イラストIT塾 ITパスポート | ITパスポート試験の ベストセラーその2。 イラスト豊富で 勉強が苦手な人でも とっつきやすいのが特徴。 | 2,178円 | なし | なし |
おすすめ教材紹介
スタディング

価格:7,920円
スタディングのITパスポート講座は、動画講義と問題演習を組み合わせたオンライン学習サービスです。
おすすめポイントは以下のとおりです。
- わかりやすい動画講義で効率的に学習できる
スタディングのITパスポート講座は、豊富な図解や具体例を用いた動画講義が特徴です。文章だけでは理解しにくいIT用語も、動画ならイメージしやすいでしょう。また、1講座30分程度の短い動画で構成されているため、通勤時間などのスキマ時間でも効率的に学習できます。 - 最新の試験傾向を反映した教材で合格を狙える
スタディングのITパスポート講座は、最新の試験傾向を反映した教材で構成されています。そのため、試験本番で出題される問題をしっかりと対策することができます。また、学習の進捗度に合わせて、教材の難易度を調整することもできます。 - 充実したサポートで安心して学習できる
スタディングのITパスポート講座は、充実したサポートも魅力です。分からない問題を質問できる学習Q&Aサービスや、模擬試験を実施する機能、AIによる学習診断機能など、合格をサポートするサービスが用意されています。
ユーキャン

ユーキャンは大手の資格学習サービスです。近年はオンライン講座にも力を入れています。ITパスポート講座のおすすめポイントは、以下のとおりです。
- わかりやすいテキスト
ユーキャンのテキストは、出題傾向を分析し、必要な内容をわかりやすく解説しています。また、イラストや図解も豊富に使用されているため、初心者でも無理なく理解することができます。 - 充実のWeb教材
ユーキャンのWeb教材には、問題集、用語集、過去問、オリジナル解説動画など、さまざまなコンテンツが用意されています。自分のレベルや学習状況に合わせて、効率的に学習を進めることができます。 - 手厚いサポート
ユーキャンでは、模擬試験2回と修了課題1回の添削指導を受けることができます。添削指導では、自分の苦手な部分を的確に指摘してもらえるので、弱点克服に役立ちます。また、質問サポートも充実しているので、わからないことがあればいつでも質問することができます。
ユーキャンのITパスポート講座は、4ヶ月で合格を目指すカリキュラムになっています。また、最長6ヶ月まで学習期間を延長できるので、仕事や学業で忙しい方でも安心して学習を進めることができます。
イメージ&クレバー方式でよくわかる栢木先生のITパスポート教室
イメージ&クレバー方式でよくわかるかやのき先生のITパスポート教室の特徴は以下のとおりです。
- オールインワンタイプの【参考書&問題集】で、これ一冊で完結する。
- 最新の傾向を分析し、出題頻度の高い分野を重点的に掲載しており、効率が良い。最新のシラバスに対応。
- イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明。「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントも暗記しやすい。
- 関連の本試験問題を掲載。アウトプットと並行しながら進めることで、知識が定着しやすい。
- 赤シートに対応。
- 読者特典「スマホで読める「厳選英略語100暗記カード」、カバー裏の「重要用語虎の巻」も利用可能。
総じて、効率よく、無理なくコンパクトに纏められた1冊です。勉強に慣れている方はこの1冊で十分合格できると思います。
kindleやkoboなどの電子書籍版であれば、重い参考書を持ち運ばずに済むようになるのでおすすめです。
おすすめのダブレットはこちらの記事をどうぞ。
キタミ式イラストIT塾
キタミ式イラストIT塾の特徴は以下のとおりです。
- すべての解説をイラストベースで行っているため,初学者でもわかりやすい。
- 出題範囲が広範囲にわたるITパスポート試験にとって,まず大切となる「解説書を一冊完読して,用語や計算に慣れること」を重視した作り。
- 過去問を抜粋した練習問題と解説も収録しています。
最大の特徴はほぼすべての章の導入に用いられているイラスト・漫画で、これにより、初学者でもとっつきやすいようになっています。資格勉強では、何度も繰り返しテキストを通読するのが効果的なので、一冊を完読しやすい内容になっているのもありがたいです。
おすすめの選び方
タイプ別におすすめの教材の選び方をまとめました。
以下の選び方がおすすめです。
- コスパ重視、スマホでのスキマ学習重視の場合
- →スタディングがおすすめ!
- 確実に合格したい方、わからないことがあったら質問したい方の場合
- →ユーキャンがおすすめ!
- とにかく安い方がいい方、価格重視の場合
- イラストが多い方がいい、初学者でも勉強しやすい方がいい方
- →キタミ式イラストIT塾ITパスポートがおすすめ!
それぞれの商品の特徴をよく比較して、自分に最適な商品を選びましょう。
まとめ
本記事では、ITパスポート試験のおすすめ教材をご紹介しました。
ITパスポート試験の教材は数多ありますが、本記事の教材でしっかり勉強できれば十分合格できます。
自分にあった教材を選んでしっかり合格しましょう。
本記事が皆様のお役に立てば幸いです。
コメント