※記事にPRを含む場合があります。

管理業務主任者とは?申込み方法、難易度などを解説!

kurupanです。

本記事では、マンション管理の専門家、管理業務主任者資格について解説します。

おすすめテキスト・問題集はこちら

www.dokugaku-shikaku.work

管理業務主任者とは?どんな仕事?

マンション管理業者が管理組合などに対して管理委託契約に関する重要事項の説明や、管理事務報告を行う際に必要な国家資格です。

「国家資格」かつ「業務独占資格」かつ「必置資格」であり、常に一定の需要がある資格です。

具体的には

  • 管理受託契約に際しての重要事項の説明および管理受託契約に関する重要事項説明書への記名・押印
  • 管理受託契約書への記名・押印
  • 管理組合に対する管理事務に関する報告

が独占業務となります。

また、マンション管理業者は「管理組合30組合につき、1名の管理業務主任者を設置しなければならない」と法律で定められています。

日本に分譲マンションが存在する限り、必ず一定の需要がある資格、というわけですね。

取得により、自らの市場価値を高めることができる資格と言えます。

どんな人におすすめ?

主にマンション管理組合に就職してマンション管理業務に携わることになります。

マンション業界・不動産業界に就職したい方、管理業務を通じて人の役に立つことに喜びを見いだせる方、安定した職を得たい方におすすめです。

マンション管理士との違いは?

類似の資格にマンション管理士があります。どちらもマンション管理に関する国家資格ですが、違いがあります。

マンション管理士は、管理組合側に立って建物の保全などマンション管理に関する専門的なアドバイスを行うのに対し、管理業務主任者は、マンション管理業者側に立って受託契約上の説明などのマンション管理に関する業務を執り行います。

要は立ち位置が違います。

また、マンション管理士に設置義務はありませんが、管理業務主任者には設置義務があります。その点を踏まえると、市場ニーズがあるのは管理業務主任者と言えるでしょう。

ただし、どちらの資格も試験範囲が非常に似通っているため、ダブルライセンスを狙う方も多いです。余力があれば狙ってみましょう。

試験内容は?

筆記試験のみです。

出題分野は以下のとおりです。出題割合は定められていませんが、例年決まった傾向があります。

出 題 分 野出題割合
法令約6割
関連実務約2割
建築、設備約2割

ただし、マンション管理士試験に合格した人は「マンション管理適正化法」の5問が免除される制度があります。

合格基準は?

明確には決まっておらず、例年変動しますが、50問中35~40問正解が合格基準になることが多いです。

ちなみに、ここ3年の合格基準は以下のとおりです。

  • 令和3年度:35問/50問
  • 令和2年度:37問/50問
  • 令和元年度:34問/50問

受験資格は?

受験資格はありません。どなたでも受験することができます。

名称独占資格かつ必置資格でありながら、どなたでも受験できるのは素晴らしいですね。

難易度・必要勉強時間・合格率は?

ここ数年の合格率は20%前後で推移しています。

しっかりと勉強する必要があります。人にもよりますが、必要勉強時間は300時間ほどです。

ちなみに、ここ3年の合格率は以下のとおりです。

  • 令和3年度:19.4%
  • 令和2年度:23.9%
  • 令和元年度:23.2%

過去問は?

公式HPで直近3年分の問題を解くことができます。

まずは、どのような問題がでるか、把握してみることをおすすめします。

www.kanrikyo.or.jp

申し込み方法・受験料は?

①受験申請書の申請

まずは受験申込案内書を入手しましょう。

例年8月ごろに公式HPからダウンロードすることができます。

www.kanrikyo.or.jp

②申請書の作成

指示に従い、申請書を作成しましょう。

30×24mmの証明写真が必要ですので、注意してください。

マンション管理者試験の合格者の方は、マンション管理士試験合格番号の記入を忘れずに。

③受験料の振込

必ず9月中に受験料を振り込みましょう。提出期限も9月いっぱいまでなので、9月になったら早めに振り込んでおくのがおすすめです。

令和3年度の受験料は8900円でした。必ず受験案内で確認してください。

また、注意点として、受領証を受験整理票に貼りつける必要があります。ですので、受領証が残らないインターネットバンキングを使って振り込むことはできません!!

完全な無駄金となってしまいますので要注意。必ず郵便局・ゆうちょ銀行・その他の銀行の窓口・ATMから振り込むようにしましょう。

④受験整理票に領収書を貼り付ける

忘れずに受領証の原本を受験整理票に貼り付けましょう。ATMの場合は利用明細票などになると思います。

⑤受験申込書と受験整理票の提出

受験申込書と受験整理票を申し込み用封筒、または角型2号封筒にいれて、特定記録郵便で提出しましょう。提出期限も例年9月30日になることが多いです。当日消印有効。1日でもすぎると受理してもらえないので、余裕を持って行動しましょう。③〜⑤の手順は同じ日にやってしまうのが楽でいいと思います。

以上で申し込みは完了です。不備がなければ11月中頃に受験票が届くはずです。

まとめ

本記事では、管理業務主任者について解説しました。

マンションが日本に存在する限り、必ず需要が存在する資格です。市場価値を高めたい方は、ぜひチャレンジしてみてください!

管理業務主任者の学習は、スタディングがおすすめです。

202207_STUDYing_共通999

おすすめポイントは以下のとおりです。

  • スマホ・タブレット・PCで、いつでもどこでも動画で学習できる。
  • 授業風景を録画したものではなく、専用の映像講座として編集されているので、テレビのように見やすい。1動画も30分程度と見やすい長さ。
  • 間違えたところを出題するスマート問題集でアウトプットでき、効率よく暗記できる。
  • 復習のタイミングをAIが教えてくれる。漏れなく復習できるので、暗記に効果的。
  • 学習フローが作成されるので、自分で勉強計画を立てる必要がない。
  • 学習レポートで学習の進捗を管理できるので安心。
  • マイノート、メモを作成できる。

無料体験できますので、気になったらまずは無料登録してみてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました