kurupanです。
本記事では、エックス線作業主任者のおすすめ勉強法、テキスト、問題集をご紹介します。
エックス線作業主任者ってなに?という方はこちらの記事をどうぞ。
おすすめテキスト(電子書籍あり)
自分の実力がわかったら、不足分の勉強のためにテキストを購入しましょう。
エックス線作業主任者試験のおすすめのテキストは「エックス線作業主任者合格教本」です。
- イラストでの解説が多くイメージしやすい。
- 例題が豊富
- 計算問題の解説が丁寧で計算が苦手な人でも理解しやすい。
- 巻末+付録で合わせて3回分の模擬試験問題付き
と、至れり尽せりの内容であり、初学者から上級者まで幅広い方におすすめのテキストです。このテキストだけで合格した方も多いので、まずはこのテキストを購入しましょう。
電子書籍版(kindle,koboなど)があり、タブレットで勉強できるのもポイント高いです。移動中や外出先で勉強するときに書籍だと重いですが、タブレットだと何冊でも簡単に持ち歩くことができます。
おすすめのタブレットはこちらの記事を参考にしてください。
演習問題の数が少ないかな?というかたは問題集も追加で購入しましょう。
おすすめ問題集
おすすめの問題集は「エックス線作業主任者試験 合格問題集」です。
過去10回分の試験問題が掲載しており、十分な問題演習を行うことができます。
解説は簡潔なので、上級者以外はこの問題集だけで学習を完結させるのではなく、上記のテキストと合わせて使いましょう。
まとめ
本記事では、エックス線作業主任者試験のおすすめ勉強法・テキスト・問題集を紹介しました。
この試験はややとっつきにくい部分もありますが、初学者でもテキストでしっかり勉強することで、独学でも合格することができます。
まずは自分の実力を測るところから始めましょう。
この記事が少しでも皆さんのお力に慣れれば幸いです。
コメント